無料ブログはココログ

Links

カテゴリー「祭り・イベント」の21件の記事

2018年8月14日 (火)

竹灯籠の迎え火

13日、関川村の旧土沢小学校のグラウンドで、第3回となる表記のイベントが行われました。
夜はミニコンサートなどもあり、桃崎浜で素潜りしたあと立ち寄ってみました。

Img_0060

Img_0081

Img_0092

Img_0100

初めて見に行ったけど、なかなか良かったです。無料で甘酒やおにぎりのふるまいもあったし。
コンサートでは、篠笛奏者の田村優子さんのパフォーマンスが圧巻でした。
歌もすごくうまい。
竹灯籠の数は12000本だとか。
また来年も来てみたいです。

2018年6月10日 (日)

蔵まつりと寺びらき

10日は新発田市内で三つのイベントが開催されました。
北越後農協主催の北越後マルシェ、金枡酒造主催の蔵まつり、そして寺町では寺びらきという具合。
全て見に行ってきたけど、どれも面白く、有意義な時間を過ごせました。

Img_6475

Img_6484

Img_6489

Img_6480

以上4枚は金枡酒造さんの所で撮ったもの。
庭園が結構見応えあります。
昭和初期の建築になる、蔵を含む建物群も雰囲気抜群。
今年は寺びらきと重なったので出店者は少ないんじゃないかと危惧していましたが、杞憂に終わりました。

Img_6497p

Img_6500

Img_6503

こちら3枚は寺びらきでのワンシーン。
三光寺さんが今年も圧巻でした(3枚とも三光寺さんで撮った写真)。
もう少し、他のお寺も頑張って欲しい。
格差がありすぎ。
三之町、四之町界隈ではまちびらきなるイベントも開かれており、ランチ後見学に立ち寄りました。
こちらのイベントの核は、三之町と四之町の台輪の展示と、白勢長屋の見学。
後者は現在空き家となっている池田邸を会場に、野菜を販売したりガラス製食器の作品を展示販売したりといった内容。
しかしながら、ここへ来るお客さんのほとんどは建物の中へ入ってみたいと思っているはず。
中は何もなくとも、2階まで上がれるようにして欲しかったですね。

2017年8月29日 (火)

まつりスナップ

27、28日と連続で新発田まつりを楽しんできました。
いや~、歩いた!

Img_1094p

今年の春、イクネス新発田が新発田駅前にオープンしました。
そのおかげで以前よりこの辺りの道路幅が拡がったので、もっとも人出が多かったように思います。
露店も駅前の信号のすぐ脇までびっしり立ち並び、壮観でした。
露店の総数は5~6年前に比べても、2~3割は増えているのではないでしょうか。

Img_1118

新発田は明治・大正時代の大実業家・大蔵喜八郎の出身地なのですが、市内にはあちこちに彼の銅像や石碑が建っています。
写真は東公園側の鳥居ですが、この石作りの鳥居も彼の寄贈になります。

Img_1120

そして、諏訪神社本殿。
1枚目の写真と共に、Nik Collectionでちょっと手を加えています。

Img_1079

今回の最大の発見はコレ。
映画「インサイド・ヘッド」のキャラクター、ヨロコビではありませんか!
彼女、好きなんです。
喜び勇んで買ってしまいました。

Img_1131

周辺の裏通りもくまなく歩き回りました。
3年前の秋に、徹底的に市内の旧市街を歩いたばかりですが、ここ1~2年で再開発は加速し、目に見えて古い家並みは減りつつあります。
そんななか、昔ジャスコがあった辺りの裏通りに、古い平屋建ての家屋を発見。
でも、ほんとここぐらいで、他にカメラを向けたくなるような被写体は皆無でした。


2017年3月12日 (日)

町屋の人形さまを訪ねて

3月1日から4月3日まで、村上市で恒例の”町屋の人形さま巡り”が開催されています。
約80軒の町屋がこのイベントに参加しており、期間中は無料で各屋敷の屋内に飾られている雛壇を見学することができます。
ようやく小春日和が訪れた12日、2年ぶりに訪れてみました。
今回は今まで歩いたことのない路地をメインに歩き、多くの魅力的な街角風景に出会いました。
村上はまだまだ土地勘がなく、未知の小路が多いので、行くたびに新しい発見があります。
それにしても、素晴らしいイベントだと思います。
昨日訪れた新潟市の旧市街と比べても、おそらくは村上市の旧市街の方が古い家が多いと思います。
家の中へ入り、町屋の構造を見ることの方が、雛壇を見ることより感動が大きいことも多く・・・
街角スナップは近日中にアップすることにして、今日は雛人形たちのスナップを紹介します。

Img_2513p

Img_2565p

Img_2602p

Img_2609p

Img_2617p

Img_2618p

以上、EOS80D + TAMRON SP45mm F1.8 Di VC USD

2016年9月19日 (月)

2016新潟総踊り総括

約10年前から見始めた新潟総踊りも、今年で15周年だとか。
知人がリーダーを務める猿霞の演舞を見るべく(写真を撮るべく)、何ヶ所かの会場へ足を運びました。
もちろん土曜の夜のフィナーレもばっちり見ました。
雨の降った土曜の昼間を除き、これだけ時間をかけて3日間じっくり様々なチームのパフォーマンスを見たのは過去最高だったかも。
以下、感想を列挙します。

(1)オーガナイザーの須賀IZANAI連は、いつ見ても素晴らしい。未だに彼らを超えるグループは出てきていないような気がする。
(2)新潟市内のダンススクールがコラボしたDance Presentation "UNITY"は、今回見た中で最も感動した。よさこいの枠に捕らわれない自由な発想が素晴らしく、メンバーは他のチームの誰より自由奔放に踊っていたと思う。技術的にもしっかりしており、若い彼ら彼女らに無限の可能性を感じた。
(3)国友須賀さんが創始した”モダンよさこい”の影響は、よきにつけあしきにつけあまりにも大きい。参加チームはそのエッセンスを多かれ少なかれ取り入れているのだが、そろそろ自分たちの独自性を前面に出す必要があるのではと感じた。
(4)フィナーレは本当に素晴らしかった。新潟でこんなワンダフルなイベントを毎年見ることができるなんて、あ~幸せ♡ 来年は有料の枡席で見ようと固く心に誓ったのであった。

Img_0662s

Img_0667p

Img_0696sp

写真は最終日に撮影した、駅南広場での猿霞のパフォーマンス。
ND8フィルターを付け、シャッタースピードをあえて遅くし、流し撮りしたときのような効果を狙ったのですが、ちょっと遅くしすぎました。
だいたい0.3-0.5秒くらいなのだけど、倍くらい速くしないと流れすぎてしまいますね。
猿霞のパフォーマンスも確実に昨年より進化しており、他のアマチュアグループとは一線を画すレベルに到達したと感じました。
さすがIちゃん。
最後に、全ての参加者とその場にいた観客の皆さんに心からお礼を言いたいです。
あの日あの時、あの場にいてくれてありがとー。

Img_0711p

夢の向こうへ・・・

2015年8月29日 (土)

夏の縁日

Img_1478

Img_1490dp3

Img_1489

新発田まつり最終日。
本当に夏の過ぎ去るのは早いですね。
40年前も、10年前も、そして今年の夏もあっという間に過ぎ去りました。
何を買うわけでもないのだけど、足の赴くまま、気の向くままにそぞろ歩きを楽しみました。

Img_1514

Img_1515

2015年6月 2日 (火)

MOLES OPEN AIR VOL.2 at おぐに森林公園

Img_7721_22stitch

昨年に引き続き、第2回 MOLES OPEN AIRという野外パーティー系イベントが29~31日の3日間にわたり、おぐに森林公園(長岡市)で開催されました。
ぼくは日曜の午後に行ったのですが、昨年以上に出展者もお客さんも増えているようで、とても楽しかったです。
の手のゆるゆる系?野外イベントは近年生まれたもので、言葉では説明するのは困難。実際に行かないと想像つかないと思います。ぼく自身この手のイベントは素人で、まだこれで2回目。
しかし、カテゴリーフリーという視点からも捉えることのできるこの手のイベントは、今後カウンターカルチャーの本流を歩むことになるでしょう。
歌でもダンスでもアートでもヒーリングでも何でもいいんです。
何か表現してみたいと考えているアーティストの方、こういう場を利用されてはいかがでしょうか。
これは決して騒々しい野外コンサートではありません。
また、パフォーマーと観客という一方通行の構図はここにはありません。
みんなが主役。みんながその瞬間瞬間のパズルの、代替不可能なオンリーワンのピースであることに気づかされるでしょう。
みなさんも是非来年は遊びに行ってみては?
きっと童心に帰れますよ。

Img_7726

参加者はその場で集まった人たち。ドラムの響きは森林によく合います。

Img_7729

アートしているおねえさん。

Img_7733

Img_7731

野菜の苗が販売されていました。

Img_7739

Img_7752

来年は豚の丸焼きをやるとかやらないとか・・・

Img_7756

Img_7750

会場は大きく三つのエリアに分かれています。
ここは真ん中の広場。ダンス好きの人たちがゆるゆると音楽に身を委ねています。

2013年6月16日 (日)

御坊市(ごぼういち)初参戦

15-16日の2日間、三条市の東本願寺三条別院という大きなお寺で、フリーマーケットのような催しが開催されました。
県内の雑貨屋さんや飲食店など50あまりのお店が本堂の中に店を広げています。
そもそも三条市自体ほとんど来る機会はないため、このお寺も初訪問です。
まず、お寺の大きさに驚きました。
広い本堂の中は本当に独特の雰囲気に満ちており、すぐさまワクワク。

Img_0437

車は約50台停めることができます。ぼくは総合体育館に停め、そこから歩いてきました。
約20分かかりました。

Img_0442

Img_0453

予想以上に中は賑わっていました。壮観の一言に尽きます。
フリーマーケットとは違い、商品はすべて新品です。
非常に凝ったものや、趣味性の高い商品も多く、見ていて全然飽きません。
これは楽しい~

Img_0445

離れ(旧御堂)では主に飲食店関係が出店していました。
ぼくは丁度12時にお邪魔したのですが、やはりというか、その頃にはお弁当やら食べ物系はあらかた売り切れていました。
(仕方ないので、帰りに総合体育館近くの”泉食堂”でチャーシュー麺を食べました。いやあ、なかなか美味でした。偶然入った店なのですが、いわゆる燕系ラーメンとは違い、麺も細麺ですし、背脂も浮いていません。完全なオリジナルですね。けれんみがなく、とても気に入りました。カレーラーメンもうまそうでした。)

Img_0448

Img_0449

Img_0450

このイベントの主催者の一人は、新発田の長徳寺の関根さん。
ぼくは昨年秋から月2回、このお寺でヨガをやっています。
同じ宗派の新潟市の金宝寺も、毎年7月中旬にお寺の墓地を舞台に肝試し大会を開催するなど(長徳寺同様、金宝寺さんも昨年秋から寺ヨガを開始しました)、寺院を身近な存在にするためにいろいろ努力しているのです。
さて、御坊市のもうひとつの目玉は、若手僧侶と一般女性との合コンでした。
”僧侶とのプチ婚活”の斬新なアイデアに三条市長も惚れ込み、市長室で主催者の3人を激励したとか。こういうハナシ、大好きです。
果たして、カップルは誕生したのでしょうか??

2012年8月31日 (金)

新発田まつり

28日に、新発田まつりを見に行ってきました。
初めて試みる手法で作ってみました。

Shibata_festival

EOS X6i + TAMRON 24-70mm F2.8 Di VC USD

やたら食べ物関係の屋台が多かったですね。
人手が思ったより多く、活気に溢れていました。

2012年7月29日 (日)

千灯まつりが終わった

新潟市の本町商店街で、第12回千灯まつりが終わりました。
まだ歴史の浅いイベントだけど、スローな感じがいいです。
http://www.niigata-kankou.or.jp/niigata-city/convention/event/IJ0008.html

夏の暑さも本格的になってきたし、来週は新潟まつり。
ああ、夏っていいなあ!

Img_5210

Img_5213_3

Img_5217_2

Img_5224

Img_5229

Img_5236p

千灯まつりを見る前に、初めて旧斎藤邸へ見学に行ってきました。
http://saitouke.jp/
行形亭(いきなりや)の隣にある豪商の別荘で、最近一般公開が始まった住宅です。
なかなか見応えがあり、これで入場料300円は安い。
お勧めです。

Img_5183

 

 

2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30