無料ブログはココログ

カテゴリー「動画」の4件の記事

2012年6月25日 (月)

加治川上流の渓谷美

24日に加治川で撮ったビデオです。
X6iのテストを兼ねています。
この機種から動画でズーミングを行っている最中にもAFが効くようになり、内蔵マイクがステレオになるなど、動画機能が進展しました。
もっとも、マイクはオーディオテクニカの外付けマイクを使っていますが。
これを使うと、特にキャノンの同時発売されたレンズを使わなくとも、ズーム音が入ることはありません。
18時を過ぎているし、深い渓谷の底にいるので、さすがにAFは迷いまくりでしたが、画質は文句なしです。

Img_4614_15p

Img_4617_19p

X6iでのファーストライトです。
それぞれ、2枚ずつモザイクしています。
天体写真でモザイク撮影は珍しくありませんが、風景写真でもこのワザを用いると、より精細感のある絵が撮れますね。
6月は1年で渓流がもっとも美しい季節。
加治川上流はひたすら断崖絶壁が続くので、昔も今も訪れる人はわずか。
15年ぶりの沢歩き、結構冷や汗ものでしたが、水の清澄さは期待以上のものでした。

2012年5月24日 (木)

里山の宝もの

ホタルの季節まで、残すところ約1ヶ月となりました。
今年はホタルが多く発生する予感。
まだ早いですが、個人的に気分はもうホタルのヒカリです。
おととしからホタルの写真を撮り始めたばかりなのですが、毎年新しい場所を自分で開拓しています、探検家気取りで。
天体写真適地探しもそうだけど、地図を見ながら想像力をかきたて、自分だけの場所探しをするのが面白いんです。
探せばまだまだあるんですよ、ホタルの聖地。
皆さんも里山へ足を運んでみませんか?

(このビデオもフルハイビジョン画質で作成していますので、フルスクリーンで1080pもしくは720pでお楽しみ下さい。)

2012年5月20日 (日)

母なる光

先日アップしたビデオ「父なる宇宙」の姉妹編です。
ぼくが花を好きになったのは、生け花の先生をやっていた母が亡くなってからでした。
それから約10年、もっとも足繁く通い詰めたのが胎内市宮川地区のチューリップ畑。
主としてチューリップの写真で構成していますが、やはり大好きな睡蓮と蓮の写真も何枚か用いています。

やはりフルハイビジョン画質で作成していますので、是非フルスクリーンにしてご鑑賞下さい。
*光回線で、かつそこそこのスペックのパソコンじゃないとまともに再生できないかもしれません。その場合は、You Tubeの当該ページで”チャンネルの品質”を落としてみて下さい。画質は悪化しますが、再生できるようになる場合があります。

2012年5月19日 (土)

父なる宇宙

最近、動画を作ることに目覚めてしまったワタシ・・・
写真単体で見せることに限界を感じてきていたのですが、ビデオという形式に出会い、そこに無限の可能性を見いだしました。
写真のフォトレタッチ作業以上に学ばなければいけないことが多く、揃えたい機材もあります。
技術的には初歩の初歩のレベルだけど、昨年から暖めてきたイメージの作品をやっとカタチにできました。
写真は過去4年間に撮影した中から厳選しました。
横幅1920ピクセルのフルハイビジョン画質で作成しましたので、是非フルスクリーンモードにし、かつチャンネルの品質を1080pまたは720pにしてお楽しみ下さい。

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31