春はこれから
先日、知人が天蓋高原へ下見に行き、駐車場付近の桜の写真を数枚アップしていました。
それを見て、中腹の桜ならかなり咲いているかもと期待して行ったのですが、まだ一分咲きくらいな感じでした(26日現在)。
これは奇跡的に唯一満開になっていた桜。
明日から好天が続き気温も上がるので、一気に開花が進むのではないでしょうか。
今のところGW後半は悪天候の予報となっていますが、5日から天気は回復しそう。
そして、満月は4月30日。
ということは、5日か6日なら桜星景が撮れそう。
その頃どれだけ桜が咲いているか未知数ですが、行ってみる価値はありそうです。
それにしても26日は、GPVの予報通りに天気が推移していきました。
道の駅朝日に着いた時はまだ快晴だったのですが・・・残念。
5月5~6日、もし桜があまり咲いていないようだったら、ここの池で天の川を撮るのも面白いかも。
今までなぜ思いつかなかったのだろう。
最高のロケーションです。
水面は鏡のように澄み渡っているし、天の川も理想的な角度で立ち上がってくるはず。
天蓋高原へ最後に桜星景を撮りに来たのは2012年のGW。
このブログにアップした当時の写真を見ると、同じ自分が撮ったと思えない程いい写真を撮っています、技術的には未熟なのだけれど。
4月20日の記事で撮った桜の木がどこにあったのか、簡単に探してみたけどわかりませんでした。
月明かりがあるといえ、やはり夜です。暗いです。
下見ならやはり昼間のうちに来ないといけませんね。
あの時の桜と再会したい・・・
最近のコメント