無料ブログはココログ

Links

« ウマヅラハギLove | トップページ | クロダイゲット! »

2018年8月 8日 (水)

本日の夕日

午前中は抜群の透明度だったけど、午後から雲が多くなってきました。
それでも西の空の低空は雲があまりかかっていなかったので、新潟市から海岸線の道路を北へ北へと走りましたが、荒川河口の塩谷に差し掛かったところでタイムリミット。

Img_0633p

EOS 80D + SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS (600mm X 1.4倍テレコン)

トリミングしています。
もっと早い段階から太陽の上端にグリーンセグメントがひっきりなしに現れていたけど、これ以降緑が消えてしまいました。
下端が海面に接する手前までは太陽がいつにもましてまぶしく、期待が高まったのですが。
2/3くらい沈んでからは急に赤く染まり、雲に邪魔されずに沈んだものの、グリーンセグメントは二度と現れることはありませんでした。

« ウマヅラハギLove | トップページ | クロダイゲット! »

大自然・ネイチャー(下越)」カテゴリの記事

コメント

村上方向は新潟市から見ると雲が多そうだったのですが、水平線あたりは晴れていたのですね。
私はそっちには行けなかったのですが、西区の四ツ郷屋浜から佐渡に沈む夕日を撮っていました。
それらしきものが見えたのですが、自信がありません。

まるひさんのブログ、早速拝見しました。いやあ、素敵な輝きですね。この緑って、フォトショでは再現できないんですよ。単なる色相の違いというより、光としての次元が違うというか。
この緑の光見たさに、これからもチャンスがあれば海に足を運びたいと思います。
この点、ひめぼたるの光も同じ理屈で無条件に惹きつけられるんです。まるひさんも一度見たら、きっとはまると思いますよ。

この記事へのコメントは終了しました。

« ウマヅラハギLove | トップページ | クロダイゲット! »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31