西生寺の展望台
弥彦山スカイラインは冬期閉鎖になったけど、おそらくは通年行けるであろう展望台の下見をしてきました。
そこは、長岡市寺泊野積の西生寺。
駐車場の端っこから石段を25段上がると、日本海を一望する展望台に出ます。
グーグルアースで調べてみると、標高は138m。
こないだ初めて訪れた、ハングライダーの発着台のある広場から斜め下に線を引くと、この展望台に引っかかります。
実際行ってみると、そこから見る風景はほぼ同じ。
標高が300m弱違うので、迫力はハングライダーの発着台広場に負けますが、悪くない。
ただし、テーブルの前に陣取ってそこに三脚を立てると、背の高い灌木が視界を少し邪魔します。
それならばと、コンクリート製のテーブルの上に三脚を立てると・・・
これならOK。
左側の視界はやや狭いですが、考えようによっては寺泊の街明かりが直接飛び込んでこないと思うので、それはそれでいいのでは。
この辺だったら冬でもほとんど積もらないだろうし、天気さえ良ければ一度は来てみたいと思わせる展望台でした。
帰りに、西生寺の手前にある妻戸神社に立ち寄ってみました。
こちらは今回が初めての参拝。
道路から100mは歩いたでしょうか。
なかなか神社の祠が見えてきません。
ようやく、祠が大きな岩壁の取り付きに鎮座しているのが見えてきました。
由緒によると、この高さ18mほどの岩は、弥彦大神の妃の熟穂屋姫命(うましほやひめのみこと)のご神体とされているようです。
詳細は省きますが、野積地方では昔から酒造りが盛んで、新酒をこの大岩の妻戸神に献上する習わしがあるとのこと。
2枚目の写真で、神社の入り口に小さな田んぼが写っていますが、おそらくはこの田んぼで取れた米で作った新酒を捧げているのでしょう。
この神社はなかなか良かったです。
弥彦山麓では、乙子神社と並んでお気に入りとなりました。
« 予報に反して | トップページ | 加地城主郭跡を望む »
「神社・仏閣・史跡(中越&上越)」カテゴリの記事
- 弥彦の祓戸神社(2018.01.28)
- 西生寺の展望台(2017.12.03)
- 本覚院と宝珠院(2017.11.11)
- 越後最古の古刹・国上寺(2017.10.24)
- 蓬平の高龍神社(2017.09.04)
「大自然・ネイチャー(上越&中越)」カテゴリの記事
- 西生寺の展望台(2017.12.03)
- 弥彦山のナイスな展望地(2017.11.12)
- 弥彦山の大岩壁(2017.09.11)
- 西日差す越後丘陵公園(2017.06.05)
- ちょっといいかも、道院高原(2017.05.30)
こんばんは。
西生寺の展望台ですが、ステラナビゲーターのシミュレーションではカノープスが見えるようです。私も3年前に行ったことがありますが、真南に木があって見えないことわかりました。寺の案内板には南の方にも展望台があるので、住職の方に聞いてみた所、今は藪で展望は全くないということでした。
車が横着けできてカノープスが見えるところと思ったのですが、残念でした。
投稿: skame | 2017年12月 6日 (水) 21時02分
skameさん、コメントありがとうございます。確かに南は薮なんですよね。つい3週間くらい前に、弘智法印が即身仏になった地である奥の院へ行こうとしたことがあるのですが、70~80m進んだところで踏み跡は途絶え、薮も深くなったのでUターンしたことがあります。春なら行けるかもですが。
弥彦山はなにげに廃墟が多く、ところによっては山が荒れているのが気になりました。
カノープスを見たい場合は、素直に山頂へ上がった方が良さそうですね。もしくはあの展望広場か。
投稿: Toshihiko Sato | 2017年12月 7日 (木) 19時10分