黄昏時の上古町
今年1月に「古町逍遙」シリーズをブログにアップしたばかりだけど、ここ半年ばかりの間に町の雰囲気がかなり変わりました。
更地が増えたせいもあります。
この日は個人的に最も好きな古町1番町~3番町を、夕暮れ時に散策。
船江大神宮。
愛宕神社。
EOS80D + TAMRON SP35mm F1.8 VC (共通)
気分によって標準ズームと単焦点を使い分けていますが、夕暮れ時は単焦点の方がしっくりきます。
薄暗い条件なのでレンズの明るさが要求されるせいもあるのですが、一方午前中だったら、そして天気が良かったら標準ズームを使うでしょう。
この界隈はどう変貌していくのでしょうか。
来年春にまたじっくり歩いてみたいです。
« 新潟の護国神社と新発田の小峯神社 | トップページ | 古町そぞろ歩き その一 »
「新潟旧市街」カテゴリの記事
- 新井郷川河口へ(2018.01.05)
- 屋上駐車場から(2017.12.28)
- 沼垂テラス界隈~後編~(2017.12.25)
- 沼垂テラス界隈~前編~(2017.12.24)
- 太郎代観音(2017.10.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント