無料ブログはココログ

« 嵐のまにまに | トップページ | 坪穴川上流のホタル »

2017年7月 6日 (木)

白山神社の風鈴まつり

新潟市の白山神社で、6月30~7月18日まで風鈴まつりが開催中との情報をゲット、早速行ってきました。

Img_9894

Img_9927p

Img_9944p

18時39分から21時まではライトアップされるそうです。
フルサイズ機と明るい単焦点広角レンズの組み合わせですが、背景のボケ具合がガラスの質感を引き立たせてくれます。
あまりに楽しかったので、夜の部も来てみたい。

Img_9957

ついでに、トンネルをくぐっていく奥の院を参拝。
昨年のブログにも書きましたが、やっぱりこの道祖神に一番強く惹かれます。

Img_9968p

昨年は全くその存在に気づかなかったのですが、今回はこの木に惹きつけられました。
そして、御稲御倉(みしねのみくら)前のこの石。

Img_9954

昨年まではなかったよなあと怪訝に思いながら説明文を読んでみると、白山開山1300年を記念して、白山(2702m)から切り出した石をこの地まで運んできたそうです。
ご神石としての白山くくり石を通じ、白山奥宮の霊気を皆様にお届けしましょう、という趣旨です。
ぼくは白山山頂まで登山したこともあるし、石川県白山市にある白山比咩神社へ行ったこともあるのですが、懐かしくそれらのたおやかな神気~どちらも素敵な体験でした~を思い起こしました。

« 嵐のまにまに | トップページ | 坪穴川上流のホタル »

神社・仏閣・史跡(下越)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 嵐のまにまに | トップページ | 坪穴川上流のホタル »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31