町屋の人形さまを訪ねて
3月1日から4月3日まで、村上市で恒例の”町屋の人形さま巡り”が開催されています。
約80軒の町屋がこのイベントに参加しており、期間中は無料で各屋敷の屋内に飾られている雛壇を見学することができます。
ようやく小春日和が訪れた12日、2年ぶりに訪れてみました。
今回は今まで歩いたことのない路地をメインに歩き、多くの魅力的な街角風景に出会いました。
村上はまだまだ土地勘がなく、未知の小路が多いので、行くたびに新しい発見があります。
それにしても、素晴らしいイベントだと思います。
昨日訪れた新潟市の旧市街と比べても、おそらくは村上市の旧市街の方が古い家が多いと思います。
家の中へ入り、町屋の構造を見ることの方が、雛壇を見ることより感動が大きいことも多く・・・
街角スナップは近日中にアップすることにして、今日は雛人形たちのスナップを紹介します。
以上、EOS80D + TAMRON SP45mm F1.8 Di VC USD
« 本町通14番町を歩く | トップページ | 閻魔大王とご対面 »
「祭り・イベント」カテゴリの記事
- 竹灯籠の迎え火(2018.08.14)
- 蔵まつりと寺びらき(2018.06.10)
- まつりスナップ(2017.08.29)
- 町屋の人形さまを訪ねて(2017.03.12)
- 2016新潟総踊り総括(2016.09.19)
コメント