無料ブログはココログ

« シルバニアンファミリーの世界 | トップページ | 久しぶりの星空 »

2017年2月17日 (金)

静かなる海

16日夕方、ちょこっと胎内市の村松浜へ立ち寄りました。
おお、素晴らしい。漁船がいない!
やや透明度は悪いですが、ほぼ満天の星空です。

Img_5884dp

金星の存在感がすごい。撮影時刻18時28分。
この日の薄明終了時刻は18時50分なので、まだうっすらと明るさが残っています。

Img_5895

目を正面に転じると、釣り人が一人。
どうやらスズキ狙いで、ルアーを投げているようでした。
ぼくは10分しか現地にいませんでしたが、この間はヒットせず。
あとで星図を見たら、もう少し上の方にアンドロメダが出ていたんですね。
う~ん、残念。

« シルバニアンファミリーの世界 | トップページ | 久しぶりの星空 »

大自然・ネイチャー(下越)」カテゴリの記事

コメント

良い情景だな~。
このレンズ、周辺星像が良いですね!。
レンズ名は何でしょうか?。

njp様、コメントありがとうございます。実はピンぼけ写真なんです、webサイズだとわからないですが。レンズはトキナーの11-20mm F2.8 PRO DXです。まるひさんが同じレンズを持っています。まるひさんのレンズは周辺まで良像が続きますが、ぼくの個体はやや片ボケがあります。一方、同じトキナーの14-20mm F2.0 PRO DXは片ボケもなく、最周辺部まで点像が保持されます。星景の時は後者のレンズをメインに使っているのですが、たまたまこの日は持ってくるレンズを間違えてしまい・・・
最近新発売されたSAMYANGのXP14mm F2.4が、恐らく市販されている全ての14mm単焦点レンズの中では一番性能がいいと思います。高性能な望遠レンズのごときMTF曲線ですから。トキナーと焦点距離がダブルから買いませんけどね。

これまた美しい写真ですね。淡い微妙な色合いのグラデーションがとても綺麗です。流石です。
それにしても、漁船が居ないと暗くて良いですね!

スズキ狙いのルアー釣り、釣れたかな?こういった浜辺もポイントなんですね。随分前に少しやったことあるんですが、河口のポイントばかりでやってました。

ちーすけさん、初滑り行かれたのですね。ぼくも先週初滑り。でもすぐ膝に痛みが来て、リフト7本で終了。なんだかなあです。ところで2枚目の写真のISOは3200ですが、80DだとやはりISO2000あたりまでが許容範囲でしょうか。目が肥えてきたせいもあるけど、以前は許せたISO3200の画質、今は耐えられなくなりました。グラデーションもトーンジャンプを起こしているんですよ。もっとも、jpegでの撮影なので、RAWで撮ったらどうだったかわかりませんが。スズキ、普通は河口周辺ですよね。そもそもこの時期に釣れるのかな?それにしても根性がすごい。ウェーダーはいて釣りしていましたからね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シルバニアンファミリーの世界 | トップページ | 久しぶりの星空 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31