無料ブログはココログ

« 新発田の大友稲荷 | トップページ | 坂井神社のご神木 »

2017年1月 4日 (水)

白山神社の奥地

Img_1971

つい昨日知ったばかりなんだけど、新潟市の白山神社には地下道があるんです(写真参照)。
迷路や路地裏大好き人間のぼくは、久々に血湧き肉躍る高揚感を覚えました。

Img_1963

地下道を抜けると、写真右手に出ます。
いろいろな祠が建ち並んでいます。
ひとつひとつ手を合わせました。
この一角は白山神社の敷地内なのだけど、表の参道や境内からは見えません。

Img_1968

祠の間には道祖神。
ここが一番癒やされたかな。
カメラの被写体には事欠きません。

Img_1966

こちらは、蛇松明神社。
ここへ来るのが取りあえずの目的だったのだけど、やっぱり良かったです。
由緒については次のリンク先を参照ください。

Img_1958

蛇松明神を過ぎても、まだまだ小道は続きます。
小道のどん詰まりに建つのが、黄龍神社と松尾神社。
特に、黄龍神社が存在感あります。磁場の強さを感じます。
今日は1月4日。
まだまだ正月の参拝客で境内はごった返していました。
それでも、この秘密の小道へ入ってくる人は少なく、行きも帰りもそれぞれ2~3人とすれ違っただけです。
でも、この空間を一人で独占してみたいので、今度は平日に改めて来てみたいと思いました。

« 新発田の大友稲荷 | トップページ | 坂井神社のご神木 »

神社・仏閣・史跡(下越)」カテゴリの記事

新潟旧市街」カテゴリの記事

コメント

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
あまり白山神社には行く機会がなく知りませんでしたが、こんな奥地があるとは。
道祖神と黄龍神社からはすごいエネルギーが出てますね。
黄龍神社は龍神様がいらっしゃいますね。
今度ごあいさつに行かなければと思います。
道祖神さまからは 健康運。
龍神様からはずばり金運と仕事運って出ていますね。

Kisshieさん、こんにちは。やっぱりKisshieさんのお目に止まりましたね。
昔、加賀の白山神社でかなりフシギな体験をしたことがあるので、新潟の白山神社も結構気にかけています。
といっても、ぼくも2~3年に1回くらいしか行きませんけど。
昨年、一段とパワーアップした(とYuriさんが証言していました)Kisshieさん、さすが写真からもいろいろお感じになられるんですね。この異空間は、Kisshieさんの期待を決して裏切らないと思いますよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新発田の大友稲荷 | トップページ | 坂井神社のご神木 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31