古町逍遙 (4)
LIGHT CAVE ATTIC OF ALICEさん。
なんだか覚えにくい店名です。
店主がブログをやっていたので、リンクを貼っておきます。
掲載にあたって、念のためネットでそれがどんなお店か、HPがあったら見てみるなどして、机上でもう一度歩いたところをなぞっています。
この作業が楽しいんです。
このお店は、ヨーロッパの古着や雑貨を扱っているようです。
歩いている時は目を皿のようにして、面白そうな場所はないか、無意識に探してしまいます。
子供の頃、探検ごっこが好きでしたが、大人になってもやることは基本的に一緒です。
この螺旋階段の下は、秘密基地にいいなあ・・・
クレープリー ル ポンマリ(Creperie Le Pont Marie)さんも店名が覚えにくい。
もっと覚えやすい名前にした方が営業上プラスになると思うのだけど・・・
フランス郷土料理でもある「ガレットとクレープ」の専門店だそうです。
ガラス越しにちょっとお皿を覗き込んだら・・・おいしそうでした!
おやつとしてだけではなく、軽食としてのメニューも用意されています。
FBにページがあったので、リンクを貼っておきます。
こちらは、明治16年創業の笹川餅屋さん。
新潟名物・笹団子の発祥の地でもあります。
HPを持っていたので、リンクを貼っておきます。
友達の家へ遊びに行く感覚で入っていける、小さいけれど素敵なお店はSugar Coatさん。
紅茶と手作りお菓子のお店です。
ブログをやっているので、リンクを貼っておきます。
古町逍遙シリーズは、これでひとまず終了。
大雪が降る直前に街歩きできてラッキーでした。
« 古町逍遙 (3) | トップページ | 二王子山に迫る »
「新潟旧市街」カテゴリの記事
- 新井郷川河口へ(2018.01.05)
- 屋上駐車場から(2017.12.28)
- 沼垂テラス界隈~後編~(2017.12.25)
- 沼垂テラス界隈~前編~(2017.12.24)
- 太郎代観音(2017.10.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント