夏井河川敷公園からの天の川
6月3日、あらかわ総合運動公園の溜池で天の川を撮り終えた後、そろそろ野球場でのナイターも終わっただろうと思い、再度胎内川の夏井河川公園へ立ち寄ってみました。
EOS60Da + TOKINAR 14-20mm F2.0 (14mmにて)
ナイターは終わっていました。
嘘のように満天の星空が見えます。
でも、もっと早い時間帯でないと、飯豊連峰のエブリサシ岳から昇る天の川の絵は撮れませんね。
仕方ないので、まだまだ水量の多い胎内川の勇壮な流れと対比させるべく、ローアングルで撮りました。
最初、縦アングルで撮り始めたのですが、縦アングルはなんかしっくりきません。
構図を変えて横アングルで撮り始めたら、すぐレンズにわずかですが曇りが生じてしまいました。
火星が無残にも滲んでしまいましたが、固定・追尾それぞれ1枚ずつしか撮っていないにも関わらず、天の川そのものはよく写ったのでよしとします。
0時まで、ほとんど雲も流れず透明度も高いまま。
素晴らしい一夜でした。
« ホタルが飛び始めました | トップページ | 飛ばないホタル »
「星景写真(下越)」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント