21時45分からのプチ乱舞
EOS80D + TOKINAR 14-20mm F2.0 (15mmにて)
総露出時間約10分、気温22度、湿度54%
6月7日、新規の場所を3ヶ所訪れたのですが、どこも夜に行くのは初めて。
昼間と夜とでは表情が違うことが多いもの。
時期的にまだ早いのかもしれませんが、どの場所も一桁のホタルしか見ることができませんでした。
で、最後にダメ元で行ってみたのが、この写真の場所。
なんと21時半をすぎていたにも関わらず、ある特定の場所でかなりの数のゲンジが舞っています。
よくよく観察すると、湿原の入り口に小さな水の流れがあり、そこに集中しているみたいでした。
ここは非常に面積の広いポイントであり、かつ田んぼは一切ありません。
なので、阿賀町のたきがしら湿原とまではいかないものの、ワイルドな大自然といった趣がある場所です。
やはり、ここにホタルはいました。
自分の予想が当たると嬉しいものです。
ここ数年で、主として旧朝日村管内で素晴らしいポイントを数箇所開拓してきましたが、それらに負けない素晴らしい場所でした。
ピークはこれからだろうし、時間帯的にも今回は遅いので、全てのタイミングを計って行ったならどれだけの数のホタルが見れるのだろうとワクワクします。
この日、最初に訪れた場所は、自宅からもっとも近い要害山の麓のポイント(今泉川)でした。
4月に2回下見に来たときはもっと青々と土手に草が生えており、いい印象を受けました。
しかし、最近の日照りのせいか、それとも草刈りをしたあとなのか、はたまたそれに加えて除草剤を使ったせいなのか、草が枯れています。
水は相変わらず透明で、異臭もありません。
取りあえずホタルはいることはいたのだけど、ピークに入る来週以降、果たしてホタルはこれより増えるのか、それとも変わらないのか、気になるところ。
市心部に近いのに、ほぼナチュラルな護岸が残っている希有な川です。
この川だけはそっとしておいて欲しい・・・
次に、五斗入り口バス停近くの小川へと移動。
ここもコンクリートで覆われておらず、流れる水はあくまで透明。
ところが、背後の農道にかなり密な間隔で外灯が立っており、明るいこと明るいこと。
この写真を見るとわかるように、三脚の影が写るほどです。
周囲は田んぼで、外灯が立っている農道は昼間でも歩行者はほとんどありません。
道路の先に学校があるわけでもなし、本当に無駄の極致の外灯群。
察するに、歩行者の有無はどうでもよく、自分の生活圏が少しでも明るければそれに対して心理的に安心感を覚える~このメンタリティーが最近30年もの間、メディアを通して徹底的に流布され、刷り込まれてきた~が防犯灯設置の動機なのだと思います。
その安心感はあくまでムーディーなものであり、偽物です。
他者は危害を加える可能性を秘めた存在であるだとか、暗闇は人心を惑わすものであるなどの固定観念が、ある意図をもって流布されてきたものであることにもっと多くの人に気づいて欲しい。
暗闇はときに愛に満ちており、無限の活力を我々に与えてくれます。
暗闇の向こうに開けている本当の世界・・・
その次元にそろそろ気づかないと、種としての人類に明日はないでしょう。
ホタル撮影の話に戻ります。
次に、もう一ヶ所是非行ってみたかったポイントへ移動。
大天城公園です。
ここはビオトープでホタルを繁殖させる努力を行っており、周囲の田んぼや水路ではかなりの数のゲンジが見られるらしい・・・
まだ時期が早いかなと思ったのですが、しかも21時になろうとしていた遅い時間帯であったにも関わらず、10~20匹のホタルが広範囲に飛んでいました。
これはすごい・・・(写真は総露出時間5分程度なので、あまり写っていませんが)
水路の中にも同じくらいの数のホタルがいました。
ここは関係者の努力で理想的な環境が保たれているのですが、いかんせん集落の外灯(& 自販機の明かり)が明るすぎるのです。
立っている場所がやはり無駄に思えるし、自販機の傍らの2本の外灯を撤去するだけで、どれだけビオトープ及び水路が暗くなることか。
また、ビオトープは園内道路に面しているので、車のヘッドライトがもろに入ってしまいます。
これも、ちょっとした工夫で車の進入を防げるはず。
ホタルの里を標榜するからには、ホタルの生息地に入ってくる人工光を減らすための方策を徹底的に講じてもらいたいものです。
« 飛ばないホタル | トップページ | 第一のピーク到来 »
「ホタル2016(新発田市)」カテゴリの記事
- 第2回ホタルを見る会終了(2016.07.03)
- 三光川のホタル(2016.06.30)
- 守りたいホタルの聖域(2016.06.20)
- ホタルの川(2016.06.19)
- My favorite spot へ(2016.06.16)
もうホタルの季節なんですね。私も今年は観光ホタルではなく、野生のホタルを観にいってみたいです。
最近LED街灯が多くなりましたよね。あれは本当に害悪です。私はあの光を見ると神経がイラだってしまいます。
Satoさんのおっしゃるとおりだと思います。人類の繁栄もそう長くはないのかも。
投稿: まるひ | 2016年6月 8日 (水) 11時02分
まるひさん、遅ればせながら雑誌の写真見ました。入選おめでとうございます。あんなにくっきり現れることがあるんですね。貴重な瞬間だと思います。ところで、高根フロンティアクラブが、高根にもホタルが現れたとFBに写真を投稿していました。天蓋へ通じる農道の入り口付近で写したものでした。となると、今年はやっぱり早いのかな?新発田方面でよければ、上の写真の場所(今週末がピークかも。来週は月が大きくなるし)も含めて、どこでも案内しますよ。いつでも声をかけてください。Tomさんと一緒にホタルを見に行くのもいいですね。なかなかお二人の都合が合うことは少ないかもしれませんが。
投稿: Toshihiko Sato | 2016年6月 8日 (水) 11時45分
大天城公園、もう飛んでましたか~!
その時間に10匹とかだと、ピーク時間には乱舞に近い飛び方になってるかもですね。
昨日・今日と気温も高めなのでかなり期待出来そう・・・
お呼び頂ければいつでも参上いたします(お仕事ビジー時は無理ですが)ので、お気軽にお声掛けを(^^)
投稿: Tom | 2016年6月 8日 (水) 15時05分
Tomさん、あとで個人的にメールしますね。今夜と、あと今週の土曜も友達を案内して行くかもしれません。高根集落はずれの田んぼに、早くもゲンジが出現したそう。やはり今年は早いのかな?来週は月がどんどん大きくなるので、今週が平場のピークだと思います。
投稿: Toshihiko Sato | 2016年6月 8日 (水) 17時41分