無料ブログはココログ

« 月夜のオリオン | トップページ | ハートの聖なる空間へ »

2015年12月21日 (月)

初冬のオリオン

オリオンの大星雲が稜線に顔を出す直前のショットです。
急速にそれまで山頂付近を覆っていた薄雲が取れつつあるのですが、月明かりの影響もあり、昨日アップした写真に比べたらペテルギウスのオレンジ色も出てないですし、散光星雲も視認できません。
しかし、ほどよく冠雪した二王子岳がりりしいです。いい感じ。
あえて月明かりの記憶色を強調して、画像処理してみました。

Img_8092_98stitch_pp

EOS60Da(with HEUIB II filter) + TAMRON 45mm F1.8 Di VC USD

« 月夜のオリオン | トップページ | ハートの聖なる空間へ »

星景写真(新発田市)」カテゴリの記事

コメント

初冬のオリオンも月夜のオリオンも幻想的で美しいですね。
きれいに雪をかぶった二王子岳がすばらしいです。M42の出をとらえたシャッターチャンスも見事です。
私が撮りたいと思っていてまだ実現していないのが新雪をかぶった木立の星景写真。聖夜のイメージですね。直前まで雪が降っていて、いきなり快晴にでもならない限り目にすることの出来ない光景です。新潟近辺では難しそうですが、魚沼あたりではそういう天候に恵まれることもありそうです。いつかは撮ってみたいと思っています。

まるひさん、嬉しいコメントありがとうございます。まるひさんのおっしゃる風景、わかります。ぼくもそんな風景が好きです。
ご存じのようにぼくはスキーが趣味なのですが、ナイターに行くと、たまにそんな風景に遭遇することがあります。でも、スキーと星景写真はなかなか両立はむずかしい。夜は寒いですしね。
だから、いつも瞼に強く焼き付けるに留めています。

美しいですね~!こちらの寒色系で統一感のある仕上げも良い感じです。冠雪した二王子岳のキーンと冷えた空気の感じが伝わるようで素敵な色合いと思います。どちらも素晴らしいですね。

ちーすけさん、ありがとうございます。高い山はある程度冠雪していた方が絵になりますね。やはり写真は心が写ると思います。このときのぼくの心象風景はまさにこんな感じだったんです。心象風景が先にあるのか、実際の風景が心に先立つのか、両者が時間軸を超えてシンクロしたとき、よい写真が撮れるような気がします。

昇り掛けのオリオン、格好良いですね。
昨夜も一瞬だけ星空が広がり、冬のクリアな空に輝くオリオンがステキでした・・・直ぐに曇っちゃいましたが(^^;

今年一年、様々な情報やお教えを頂きありがとうございました。
来年も、大人の夜遊び撮影楽しみにしています(^^)

それでは、よいお年をお迎えください。

Tomさん、今年は一緒に撮影できて楽しかったです。来年も一緒に夜の怪しい探検を追求していきましょう。来年もよろしくお願いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 月夜のオリオン | トップページ | ハートの聖なる空間へ »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31