無料ブログはココログ

« 輸出仕様のSWAT300 | トップページ | SWAT300(輸出仕様)で出陣 »

2015年10月14日 (水)

SWAT300(輸出仕様)でシュミレーション

ここ2週間の間にあれこれアルカスイス規格のパーツを買い込み、積み木を組み立てるように様々な組み合わせを模索してきました。
その上で参考にさせてもらったのはmogmogさんのビデオ。
彼はドイツのメーカー・NOVOFLEXのMagic Ballという雲台をメインに据えているのが肝なのですが、いかんせんこの雲台は高い!
操作性はこの雲台にはかなわないものの、普通の自由雲台でもL型プレートを使えばかなり自由度は高まります。
下の写真では自由雲台をプレートに付けていますが、もちろんパノラマ雲台でも構いません。

Img_1975

ターンテーブルの上にアルカ規格のクランプをかませていますが、普通の製品は中央の一点固定なので、ある程度重い機材を載せた場合回ってしまわないか心配です。
せっかくターンテーブル上にはアリミゾ M8 35mm間隔対応の穴が付いていますから、この2点の穴で取り付けたいもの。
いろいろ探してみたらありました!
K-ASTECさんが作っていました。天文用アルカスイス規格クランプDS38です。
昨日、協栄大阪店に注文したので、明日には届くでしょう。
当初はBENROのPC0互換を謳ったパノラマ雲台を載せていたのですが、どうも回転が渋い。ごりごりといった感触があり、クランプを緩めても左右のバランスが取れているのかどうか、イマイチわかりにくい。
なので、以前から持っているBENROのPC1に変更してみたらこれがいい感じ。
80g重くなりますが、これくらいは仕方ないでしょう。
プレートをスライドさせ、バランスが取れるポイントを探ります。
クランプフリーの状態でもカメラが動かなければOK。
このポタ赤では粗動ができるので特にパノラマ雲台を使う必要はないのですが、もっと軽い感覚で粗動ができないと、私みたいな素人ではバランスの取れるポイントを把握するのが難しい・・・
それと、バックラッシュの影響を少しでも減らす目的があります。
このポタ赤、バックラッシュが多めに設定されているようなので(その方がPモーションが良くなるから)、ぼくみたいなせっかちな人間は構図決定後、少しでも早く撮り始めたいですから。

Img_1962

そして、昨日新たに手持ちのパーツをこのように組み合わせ、L型プレートよりひょっとすると操作性が上を行くかもしれないシステムを考案しました。
銀色のアルミのプレートは、アイベルさんから購入したCD-1用のアングルプレートです。
自由雲台のクイックリリースクランプは、Sunwayfotoのパノラマ雲台DDH-02iに交換しています。

Img_1964

横位置のまま上下にモザイク撮影をすることが可能。
ぼくは風景写真でもなんちゃってモザイクやパノラマ合成を行うことが多いので、自由雲台のヘッドにパノラマ機能を持たせるのはいい考えですね。
他の2個の自由雲台も、ヘッドを同様のパノラマ雲台に換装しました。

Img_1971

早くタムロン45mm F1.8 を星野写真で使ってみたいなあ(独り言)。
レンズは手持ちのEF100mm F2.8 IS MACROより長い焦点距離のレンズを使う気はないのですが、せっかくなのでEF70-200mm F2.8L II ISも使ってみたい気がします。
そんな非常時用に、ユニテックさんから(以前から所有している)ダブル雲台ベースに取り付けるバランスウェイトとシャフトのセットを購入してしまいました(^_^;)
でも、考えてみればアルカ規格のパーツだけで、このバランスウェイトとシャフトを取り付けることができるのです。
例えば、Sunwayfoto製のこのプレートの端っこの断面には小ネジ用の穴が付いているので、ここにシャフトをねじ込めばいい。
カメラはプレートの反対側に、上で取り上げたアングルプレートを取り付け、そこにアルカのクランプを噛ました上で取り付ければいいわけで。
Desmondにも、似たようなプレートがありました。長さは25cm、質量200g。
他にもあれやこれや、アイデアは尽きません。
それにしても海外勢のアルカスイス規格のパーツの多様性、製品開発のスピードはすごい!

« 輸出仕様のSWAT300 | トップページ | SWAT300(輸出仕様)で出陣 »

カメラ・天文機材」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 輸出仕様のSWAT300 | トップページ | SWAT300(輸出仕様)で出陣 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31