今年のホタル星景
7月11日、みたびヒメボタルの生息する森を訪問。
ただしこの日の目的は、森の手前の棚田に生息するヘイケたちの乱舞を撮るためです。
しかしながら、今年のピークは終わってしまったのか、おとといより激減しています。
なので、開けた棚田の方では写真は撮りませんでした。
先日あれだけいた森の中のヒメボタルも1/3以下に減少。
よくよく観察してみると、ヒメボタルたちが回遊するコースというのは、ある程度決まっていることがわかりました。
さて、10日同様、11日もよく晴れました。
夜になるとやや薄雲が出ましたが、薄明終了の頃には一時的に雲が切れたので、すかさず赤道儀のスイッチを入れ、蛍星景を撮りました。
EOS60Da + TOKINAR 11-20mm F2.8 PRO DX (13mm)
薄明終了の頃、ちょうど天の川がいい位置に来ます。
この田んぼは周囲を森に囲まれており、時折ヒメボタルも周遊しに来ます。
ゲンジ、ヘイケ、ヒメボタルの3種類のホタルを同時に観察することのできる希有な場所。
ただし、ヒメボタルは1~2匹しか写りませんでした。
それも小さいやつだったので、ピクセル等倍にしてやっと判別できる程度。
おとといはもっといたのですが。
一方、天の川は、ホタルと絡めたそれとしては過去もっともくっきりと見えました。
星空部は8枚撮ったのですが、微妙に薄雲が流れてきた関係で、全部コンポジットするより1枚だけ使った方が散光星雲の赤がはっきり出たので、ここでは追尾撮影による星空部は1枚の画像のみ使っています(ISO1600, F3.5, 120秒)。
« ヒメボタルの聖域 | トップページ | 新たなるヒメボタルの生息地を発見 »
「星景写真(下越)」カテゴリの記事
「ホタル2015(下越)」カテゴリの記事
- 源頭をさまよう(2015.07.29)
- 延長戦突入!(2015.07.27)
- 華麗なる夜会 (a gorgeous evening party)(2015.07.18)
- Guardian of the Woods(2015.07.16)
- 新たなるヒメボタルの生息地を発見(2015.07.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
昨夜、あまりの嬉しさにメールしたのですが不達でした。携帯番号変えました?
相変わらず、美しいホタル星景ですね。僕も、ヒメボタルの後、裏磐梯でSIGMA10mmで連写していました。
固定撮影とガイド撮影のハイブリッドは処理が難しいですね。
明日にでもアップします。
投稿: もっちゃん | 2015年7月12日 (日) 22時59分
実はぼくも昨夜メールしようと思ったんです。ところが、この場所は携帯圏外となるんです。だから、メールが届かなかったのだと思います。携帯は変えていません。
明日のアップ、楽しみにしています。
投稿: Toshihiko Sato | 2015年7月12日 (日) 23時54分