坂井川上流のホタル
22日、坂井川上流でホタル・ウォッチングをしてきました。
昨年から中流部から上流部にかけて数回に分けてインスペクションを繰り返してきました。
沢沿いに走る農道は途中で何ヶ所か途切れるので、歩くしかありません。
(ここの部分を強調します。農道は軽トラがぎりぎり通行できるほどの道幅しかなく、普通車はところどころ通行不能になります。必ず昼間のうちに歩いて下見をすること。不用意に普通車で進入すると、進退窮まることになりかねません。)
上流部では昨年はそれほどホタルを見てないのですが、今回は中流部に負けないほど、たくさんのホタルを見ました。
雨の翌日という好条件がよかったのかもしれません。
最初のホタルが光ったのが19時41分と、いつもより10分早く、ホタルの活性度が高いことが予想されました。
21時10分を過ぎたらかなり減りましたが、20時台はほとんどホタルの数が減ることもなく、乱舞が続きました。
EOS70D + SIGMA18-35mm F1.8 DC (18mm)
総露出時間約9分
下流部から上流側にカメラを向けています。
ホタルは農道の両側に広く分布し、杉林の上の方まで早い時間帯から飛翔していました。
EOS70D + SIGMA18-35mm F1.8 DC (22mm)
総露出時間約19分
一番上の写真を撮った場所から20mほど上手へ移動。
用水路が合流しているあたりに、ホタルが一番群れていました。
EOS70D + SIGMA18-35mm F1.8 DC (22mm)
総露出時間約20分
2枚目の写真から左側の場所。
3枚目の写真の撮影開始時刻は20時51分です。
21時を回ったら、一気にホタルが減ってきたので撮影終了。
この場所は国道を走る車のヘッドライトが全く入らないばかりか、一切の人工光が視界に入りません。
自宅から車で30分以内の近場のポイントでは、最も好きな場所となりました。
« 美しい田園風景、しかし・・・ | トップページ | 増谷沢のホタル »
「ホタル2015(新発田市)」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント