新発田旧市街探訪 (33) 中央町1丁目再び(最終回)
8月31日から始めた新発田の街角散策シリーズも今回で終了です。
尚、過去記事をご覧になりたい方は、ブログ右欄にカテゴリーという項目がありますので、そこで新発田市街という言葉を見つけ、それをクリックして下さい。
すると、32回の記事がまとめて表示されます。
尚、無料で見ることのできるネット地図では、マピオンが最も詳しく正確です。
最大1/1500にまで拡大することができ、固有名詞も住宅地図並みに多く記載されています。
ラストは、もう一度ぼくが育った家周辺の見慣れた風景を取り上げて終わりにします。
家の前の狭い小路を裁判所側へ抜けると、左手にこの風景がありました。
その眺めは今も変わっていません。
この松林は、かつての武家屋敷の面影を留めるもの。
このアングルでこの風景を見るたびに、心がしゃきっとします。
今は失われた小路の入り口。
約15m先で新しくできた道路と繋がっています。
左手は裁判所。
この周辺の風景は、ここ30年の間に大きく変貌してしまいました。
裁判所の庭にこの松があります。
今の裁判所の建物に建て替えられる前までは、ぼくを含め、子供達が毎日のようにこの松の木の周りで遊んでいました。
それだけに、この松は寂しそう。
布団掛けの松を見るために庭に入るのはOKなので、ぜひみなさんもこの松に会いに行ってやってください。
最後に、2002年に撤去された我が家の旧宅。
最初に建築されたのは明治40年代でした。
当初は2軒が隣り合っていたのですが、昭和の初めにくっつけ合わせ、1軒の家に改築したらしいです。
狭い庭には杏(あんず)や柿、イチジクの木があったのですが、平成に入る前に全て伐採してしまいました。
イチジクや杏は毎年好きなだけ食べていたので、今でもお金を払ってイチジクを買う気にはなれません。大好物ではあるのだけど。
でも、今日だけはシリーズを完遂した記念に、ウオロクでイチジクを買ってきて食べるとしますか。
« 新発田旧市街探訪 (32) 西園町1~大手町2丁目周辺 | トップページ | 皆既月食の神秘的な輝き »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新発田旧市街探訪 (35) 番外編~石泉荘再び~(2014.10.11)
- 新発田旧市街探訪 (34) 特別編~花街の歴史~(2014.10.10)
- 新発田旧市街探訪 (33) 中央町1丁目再び(最終回)(2014.10.06)
- 新発田旧市街探訪 (32) 西園町1~大手町2丁目周辺(2014.10.05)
- 新発田旧市街探訪 (31) 本町2丁目周辺(2014.10.04)
「新発田旧市街」カテゴリの記事
- 13日夜の街角スナップ(2017.08.13)
- 三之町の花市(2017.08.11)
- 新発田病院展望ラウンジからの眺め(2016.12.21)
- 小さな死(2016.12.02)
- 夏の縁日(2015.08.29)
いや〜。楽しい記事でしたー!!最終回が悲しい気分になるほどでした。新発田市街をぶらぶらしたくなりました^ ^
投稿: rika | 2015年7月20日 (月) 12時20分
りかさん、読んでくれてありがとう!今度、スギサキでスイーツ食べましょう(^_^;)
投稿: Toshihiko Sato | 2015年7月20日 (月) 12時34分
はじめまして。
上鉄砲町の台輪を検索してたどり着きました。
私はブログ主様より10歳くらい若いですが、あまりにも懐かしい話題で一気に全部読ませていただきました。実家は御幸町(記事で言うと伊勢堂の通りの方)ですが、母親がフコク生命(消防署の向かい)に勤めていて、小学校に上がるまで平日はブログ主様の実家の近くにいましたよ。
記事の中で一つお聞きしたいのですが、産業会館ができる前の体育館って旧後免町小学校の体育館なのでしょうか?
投稿: onon | 2015年9月14日 (月) 15時01分
onon様、コメントありがとうございます。同じ時代を共有する人と知り合えて嬉しく思います。ご質問の件ですが、昔の新発田市体育館は、産業会館が建っている場所にありました。同じ敷地なのです。建物は一回り大きかったように記憶しています。小中学校の夏休み期間中は体育館の前庭で毎朝ラジオ体操があり、裁判所の中庭を通って(近道なのです)体育館へ通っていました。
投稿: Toshihiko Sato | 2015年9月14日 (月) 19時16分
ご返答ありがとうございます!
私が通っていた町裏に移転した旧後免町小学校が完成したのが昭和34年なのですが、その前は産業会館のあたりが後免町という地名でそこに学校があったんだよと先生が言っていたのでその時の体育館が残っていたのかなって思いまして…
産業会館といえば予防接種の嫌な思い出とガス展かなぁ。
あと、小学生の時はハヤカワの中でよくかくれんぼしてました(笑)
投稿: onon | 2015年9月14日 (月) 23時08分
あ、そういう意味でしたか。ナルホド。
確かに以前は体育館のあたりまで、後免町という名称だったようですね。産業会館になってからは中へ一度も入ったことがないかも。体育館だった時代は、毎年1回全国物産展をやっていたと記憶しているのですが、この物産展は家族の誰もが行くのを楽しみにしていたイベントでした。さらに昔、ぼくが2~3才の頃のかすかな記憶なのですが、今の第四銀行新発田支店の隣、警察署側に映画館があったと思います。おじいちゃんに連れられて一緒に映画を見たことを覚えています。その映画館の建物の写真は、図書館で古写真集などで探してみたのですが見つけることはできませんでした。新道の側にも一軒映画館がありましたけどね。こちらは火事で焼けたことを覚えています。
投稿: Toshihiko Sato | 2015年9月14日 (月) 23時20分