無料ブログはココログ

« 新発田旧市街探訪 (29) 御幸町2丁目(後編) | トップページ | 新発田旧市街探訪 (31) 本町2丁目周辺 »

2014年10月 3日 (金)

新発田旧市街探訪 (30) 本町1丁目周辺

JR新発田駅前からカルチャーセンター側へ向かって歩いていくと、トリム薬局の隣に神社が見えてきます。

Img_5435

Img_5430_2

地図を見ると、天照皇大神と記載されています。
詳しい情報はネットで調べても出てこないのですが、次の写真に見られるように修験道の聖地である湯殿山の石碑が境内に見られることから、広く八百万の神々を祀ったお社であると思われます。

Img_5434

Img_5427

神社の裏手には、このように舗装されていない道も未だに存在します。

Img_5426

その小道を抜けると、ワゴードライ本町1丁目営業所のお店へ出ます(上の写真)。
須貝茶店の看板がありますが、もう営業はしていないようです。

Img_5423

その通りを西へ歩いていくと、伊藤酒店の前へ出ます。
小学生の頃(もう40年以上前です)、たまにここへくじを引きに来たことがあります。
その頃は確か駄菓子屋さんで、1回30円だったか50円だったか忘れたけど、くじが引けました。当時の駄菓子屋さんには、そのようにくじを引かせてくれるところが多かったのです。
もちろんほとんどがはずれなのですが、はずれでも甘納豆がもらえました。
それが結構美味しかったもので、だめもとで引きにきたという次第。
今回この辺を数十年ぶりに歩いてみて、忘れかけていた記憶が鮮やかに蘇ってきました。

Img_5421

左に新発田病院を見ながらさらに150mほど進むと三叉路に出ます。
そこから写したのがこの写真。
病院の全景を撮るには、お勧めのアングルです。

Img_5420

角には公園があり、小さな祠が建っています。
ここは大山祇(おおやまづみ)神社。社殿は地区の公会堂を利用しています。
明和二年(1767)の勧請。
小峰神社を合祀します。

« 新発田旧市街探訪 (29) 御幸町2丁目(後編) | トップページ | 新発田旧市街探訪 (31) 本町2丁目周辺 »

旅行・地域」カテゴリの記事

新発田旧市街」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新発田旧市街探訪 (29) 御幸町2丁目(後編) | トップページ | 新発田旧市街探訪 (31) 本町2丁目周辺 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31