新発田旧市街探訪 (13) 市民文化会館周辺
蕗谷虹児記念館を併設します。
市民文化会館はとてもよくできた施設だと思います。
いろいろな意味で質が高いのです。もっと活用しないともったいないです。
ところで、敷地内にも何本か背の高い木があります。
その代表格がこの銘松。
この松も記憶にかすかに残っています。
かなり枝がカットされているようでかわいそう。
あと500年くらいは長生きしてほしいです。
文化会館の裏庭には、ちょっとした林があります。
写真右の木もかなりの樹齢を誇るものと思われます。
さて、文化会館から鈴木歯科医院をへて、大手町5丁目を新発田城方面へ向かって歩いてみましょう。
以下の写真は、道すがら写したものです。
越後生糸加工業さんの建物もかなり古いです。
規模も大きく、今となっては貴重な木造建築物だと思います。
堀部安兵衛の生誕地の碑。彼は1670年、新発田城下外ヶ輪中山邸にて生まれました。
この場所に、中山邸があったといわれています。
右の看板に何が書かれているかというと・・・
この場所(正面向かって右奥~だから、この家ではありません)に、新発田城の東櫓があったそうです。
写真のこの家、何かの商店だったと思われます(今は空き家です)。
こちらは今もクリーニング店として営業しています。
大手町5丁目は、このようにぽつんぽつんと古い商店が残っています。
シャッターの閉まっているお店も多いですが。
« 新発田旧市街探訪 (12) 外ヶ輪小学校周辺 | トップページ | 新発田旧市街探訪 (14) 新発田城周辺 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新発田旧市街探訪 (35) 番外編~石泉荘再び~(2014.10.11)
- 新発田旧市街探訪 (34) 特別編~花街の歴史~(2014.10.10)
- 新発田旧市街探訪 (33) 中央町1丁目再び(最終回)(2014.10.06)
- 新発田旧市街探訪 (32) 西園町1~大手町2丁目周辺(2014.10.05)
- 新発田旧市街探訪 (31) 本町2丁目周辺(2014.10.04)
「新発田旧市街」カテゴリの記事
- 13日夜の街角スナップ(2017.08.13)
- 三之町の花市(2017.08.11)
- 新発田病院展望ラウンジからの眺め(2016.12.21)
- 小さな死(2016.12.02)
- 夏の縁日(2015.08.29)
コメント