新発田旧市街探訪 (15) 西公園周辺~前編~
自衛隊の駐屯地に隣接しているため、幾つもの慰霊碑があるのが特徴です。
また、かつては野球場も手前にありました。
慰霊碑がたくさんあるためか、公園全体がやや陰気です。
なので、子供の頃はあまりこの公園で遊んだ記憶がありません。
現在も、その事情は変わっていないように感じました。
かつてはここに、猿やクジャクなどが飼育されている檻がありました。
ラム(母)とパーキ(娘)がいて、パーキが亡くなったため檻を撤去したそうです。
割と最近のことのようです(2009 or 2010)。
西公園のシンボルの「越佐招魂碑」。
日清戦争の戦没者を祀っているそうです。
こちらは「西伯利出征戦病没者残骨灰埋葬之地の碑」。
いわゆるシベリア出兵で亡くなった人たちを祀っています。
これは「合同忠霊塔」。
昭和12年(1937)7月に勃発した支那事変における戦没者を祀っています。
こちらは公園の近くの割烹料理店さん。
公園の周囲にはもっとお店があったのですが、ことごとく廃業してしまいました。
西公園の裏にある、テニスコート跡の広場。
かなり荒れてきています。
野球、ゴルフ、サッカー禁止と書かれた看板が立っています。
球技を禁止にしたら、子供は来ないでしょうに。
大人の都合であれこれ禁止にすることはやめてほしいものです。
これだけ広いのに、本当にもったいないです。
近年復元移築された”白壁兵舎広報資料館前から、南へ向かう道路をパチリ。
この通りは西ヶ輪といい、かつては中級の家中屋敷町でした。
この先には、道路の左手に神明宮があります。
« 新発田旧市街探訪 (14) 新発田城周辺 | トップページ | 新発田旧市街探訪 (16) 西公園周辺~後編~ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新発田旧市街探訪 (35) 番外編~石泉荘再び~(2014.10.11)
- 新発田旧市街探訪 (34) 特別編~花街の歴史~(2014.10.10)
- 新発田旧市街探訪 (33) 中央町1丁目再び(最終回)(2014.10.06)
- 新発田旧市街探訪 (32) 西園町1~大手町2丁目周辺(2014.10.05)
- 新発田旧市街探訪 (31) 本町2丁目周辺(2014.10.04)
「新発田旧市街」カテゴリの記事
- 13日夜の街角スナップ(2017.08.13)
- 三之町の花市(2017.08.11)
- 新発田病院展望ラウンジからの眺め(2016.12.21)
- 小さな死(2016.12.02)
- 夏の縁日(2015.08.29)
コメント