新発田旧市街探訪 (12) 外ヶ輪小学校周辺
昭和63年11月、それまでの旧校舎が取り壊され、新校舎が完成しました。
しかし、前庭やグランドに昔の面影を留めているのは嬉しいことです。
今回やはり30年ぶりくらいに正門前へ行ってみたのですが、見覚えのある松の木が何本もありました。
ここは校舎の後ろの方ですが、この松もなんとなく見覚えがあります。
校舎のレイアウトがガラッと変わってしまったので、どこにあったかは思い出せません。
前庭にこんな巨石を見つけました。これだけは記憶にありません。
新たに運び込まれたものか、それとも昔からあったのか・・・
正門を入って右側にある松です。
これはおそらく昔のままだと思います。
ずっと何十年も子供たちの登下校を見守ってきたんですね。
今もぼくを温かく見つめる松の視線を感じました。
正門の左側の登下校路。
ここは昔とほとんど変わっていません。ひたすら懐かしさがこみ上げてきます。
正門付近に昔からある畳屋さん。
こちらはグランドです。
この桜並木も昔のままです。
休み時間、よく右側の背の高い木々の下で遊んでいたのを思い出します。
やはりこれらの桜の木もぼくに対して微笑みかけてくれているかのようでした。
帰ってきたよ、と心の中でつぶやきました。
グランドには本丸中学校を卒業してから来たことがなかったので、約40年ぶりの再会です。
現在は敷地がフェンスで囲まれていて、一般の人は原則立ち入ることができないのが残念。
昔は、学校のない日でもここで遊んでいる子供達の姿を見ることができたのですが。
こちらは外ヶ輪公園。
昔から偉容を誇っていた、笹川邸の庭園。
よく手入れされています。
市役所方面へ下っていくと、すぐこの川が見えてきます。
右の緑色の家は、ぼくの友人が住んでいた旧宅。
« 新発田旧市街探訪 (11) 簡易裁判所界隈再び | トップページ | 新発田旧市街探訪 (13) 市民文化会館周辺 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新発田旧市街探訪 (35) 番外編~石泉荘再び~(2014.10.11)
- 新発田旧市街探訪 (34) 特別編~花街の歴史~(2014.10.10)
- 新発田旧市街探訪 (33) 中央町1丁目再び(最終回)(2014.10.06)
- 新発田旧市街探訪 (32) 西園町1~大手町2丁目周辺(2014.10.05)
- 新発田旧市街探訪 (31) 本町2丁目周辺(2014.10.04)
「新発田旧市街」カテゴリの記事
- 13日夜の街角スナップ(2017.08.13)
- 三之町の花市(2017.08.11)
- 新発田病院展望ラウンジからの眺め(2016.12.21)
- 小さな死(2016.12.02)
- 夏の縁日(2015.08.29)
« 新発田旧市街探訪 (11) 簡易裁判所界隈再び | トップページ | 新発田旧市街探訪 (13) 市民文化会館周辺 »
コメント