無料ブログはココログ

« 天の川の祝福 - Blessing by Milkyway - | トップページ | 十字架 »

2014年7月22日 (火)

天地水明

7月21日、数年前から通い始めているぶどうスキー場近くの某棚田の地形を極めるべく、再度夕方から出陣。
目的は最上部の山際を探索することだったのだけど、そこに秘密の渓流を発見しました。
小さな湿地帯が同居しており、ゲンジボタルにとっては理想的な環境。
案の定、ここには数は少ないながらもゲンジが未だに舞っていました。
田んぼが農道をはさんで連なっているので、ヘイケボタルも見られます。
ここではカメラは取り出さず、しっかり瞼に焼き付けておくのでした。

最上部の一角に大きなため池があるのですが、初めてそこをぐるりと一周してみました。
思っていたより面積が大きく、水質も良好のようです。
あじさいを初めとして何種類かの花が土手に植栽されており、標高は400mに満たないのですが、さながら天上の楽園といった様相です。
ひたすらいろいろなアングルで撮りまくりました。
昨日よりさらに薄雲が流れていたので星の見え方は今ひとつでしたが、それは贅沢というものでしょう。

Img_4280

EOS70D + SAMYANG 16mm F2.0 ED (以下共通)

北側の斜面にあじさいがたくさん咲いていました。
ため池の周辺の草むら全域に、ホタルが生息していることも確認しました。
好条件が重なれば、7月8日の記事に書いたような夢の光景が実際に見られるかもしれません。

Img_4287_92p

この山がこの棚田一帯の”磁力”の中心です。
名付けて”銀河小富士”。

Img_4302_03stitch_p

8月も後半になると水はかなり少なくなってしまいます。
しかし、満水に近い今なら、気分は白馬大池といったところでしょうか。
横に2枚、つなげてみました。

Img_4310_11stitch

こちらは、縦に2枚つなげてみました。

Img_4315

右側の湖面に、オレンジ色の鋭い光が映っていますが、これは火星の光です。
その右がスピカですね。

« 天の川の祝福 - Blessing by Milkyway - | トップページ | 十字架 »

星景写真(下越)」カテゴリの記事

大自然・ネイチャー(下越)」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
銀河小富士いいですねー。
あじさいのある星景も素晴らしい。
ここでホタルの乱舞とは贅沢な絵ですね。
今年は大毎でのホタル撮影も考えていたのですが、チャンスがありませんでした。satoさんのようにロケハンなら今でもおそくありませんね。

skameさん、こんばんは。いつもコメントお寄せ頂き、ありがとうございます。そろそろ梅雨明けも間近。skameさんも是非あちこち足を伸ばしてみて下さい。大毎にしろ、池ノ平にしろ、なにせ広大です。ロケハンしてもしすぎることはありません。大毎最上部の棚田よりさらに先に、岩船北部広域農道から東へ入っていく新しい林道があるんですよ。将来的には山熊田と繋がるみたいです。夜は3kmくらい先まで入っていけるのですが、途中道路脇に大きな広場が2箇所ありました。ここまで来ると、光害とは無縁です。新規開拓は本当に楽しいです。

こんばんは。
県北はいつも素敵な星空ですね。
私も昨夜、旧村松に撮りに行ってきました。
水田地帯でしたが、ヘイケホタル?がまだ飛翔しておりました。

ところで次の週末は、天蓋高原付近に行こうかと考えております。
週末のうち一日は、妻と子二人も連れて行くことになりそうなので、少々騒がしい&短時間勝負ですが、今年初めてなので期待大です。

なお、せっかくの新月なので、天候と余力があったら単独でも連戦に臨めたらと思います。
もしもお会いできたら、よろしくお願いいたします。

ぱんださん、さっきGANREFで新作を見たところだったんですよ。今週末は、日曜の夜に友達数名と胎内平(天文台から300m離れた芝生広場~植樹際の会場となった場所)でまったりと星を見る予定です。土曜はどこへもいきません。よかったら来て下さい。天文台の駐車場へ19時半まで集合です。芝生広場へ案内したらそこで自由行動の気楽な集まりです。多分22時くらいには帰ると思いますが。ぼくはこの日は写真は撮らず、双眼鏡を三脚にセットし、みんなに主な天体を見せてあげるつもりです。星まつりの時はテントサイトとして開放されるこの芝生広場、ここで撮影されたことあります?なにげに雰囲気最高ですよ。絶対的な暗さでは天蓋に負けますが、南の天の川も、天文台の駐車場で見るよりはるかにホテル周辺の照明の影響が少ないですし、全方位OKです。ちゃんと広場にはトイレもあるので、家族連れでも安心です。よかったらどうぞ!
(雨天、ベタ曇りが予想されるときは中止。日曜の朝に判断。)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 天の川の祝福 - Blessing by Milkyway - | トップページ | 十字架 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31