無料ブログはココログ

« ブルーバユーとフリュイテ | トップページ | 御坊市(ごぼういち)初参戦 »

2013年6月15日 (土)

虹の引き合わせ

14日は県内のあちこちで虹が目撃されました。
情報をまとめると、なんと十日町、出雲崎、村松、新潟、新発田、神林で少なくとも虹が見られたようです。時間帯も日没前で共通しています。
同時多発レインボー。これってすごくないですか?
同じ日、嬉しい出来事が二つ起こりました。
一つは、1ヶ月半前に採譜を依頼していた、ブルーノ・マーズのヒット曲「Just THe Way You Are」のピアノ楽譜が届いたこと。
もう一つは、先日ネットで購入したキャノンのレンズEF24mm F1.4L II USM (中古)が届いたこと。

Img_0310p

シグマからもデジタル専用の大口径ズーム18-35mm F1.8が発売されたばかりですが、レンズの全長がキャノンのEF24-70mm F2.8L IIよりさらに長い上に、重量も800グラムを超えているヘビー級レンズ。
やはり800グラムあるタムロンの大口径標準ズームを60DやX6iなどで使った経験からすると、バランスが悪いのです。プレートを縦にかまして使うという手もあるけど、めんどうくさい。
せめて専用の三脚座があればなと思うのですが、メーカーはそこまで考えていないようで。だから却下。
ぼくの主力機60Daでの使用(天体写真用途)を考えてみた場合、17-35mmくらいの焦点距離で満足のいく周辺画質が得られたレンズはひとつもないんです。いろいろ使ってきたけど。ホタルの季節もすぐそこまで来ているし、今年後半はこのレンズでビシバシ撮りまくります!

« ブルーバユーとフリュイテ | トップページ | 御坊市(ごぼういち)初参戦 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
24mmF1.4、いまでは星景写真のスタンダードレンズですね。
解放から使えてホタルには最強。
某湿原のホタル星景期待しています。

Just The Way You Are といえば私にとってはビリー・ジョエルなんですが、Toshihikoさんは若いですねー。

skameさん、こんばんは。6年くらい前、星景写真をやり始めた頃は初代24mm F1.4L持っていたんです。でも、ポー赤買うのと引き替えに手放しました。2代目のそれは光学性能も上がり、F2.0くらいからAPS-C機なら、周辺部でも星が点像になるようです。お察しの通り、星景もさることながら、ホタル用ですね。昨年は7月16日にその湿原へ行ったのですが、もう盛期は過ぎていました。今年は暑いし、6月下旬から行ってみようかなと思っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ブルーバユーとフリュイテ | トップページ | 御坊市(ごぼういち)初参戦 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31