無料ブログはココログ

Links

« ケンタウルス座 | トップページ | ようこそ桜前線 »

2012年4月18日 (水)

サヨナラORION

新潟平野からカノープスは見えないっぽいけど、昨年散々やったシュミレーションでオメガ星団なら見える場所が多いことを知りました。
そのうちの候補地の一つ、佐潟を夕方下見してきたのですが、背後の小高い砂丘は道が極めて細く、舗装もされていないため却下。
その代わり、新潟県青少年研修センターを見つけました。

Img_0171

うん、ここなら見えそう。ちなみに、中央が真南です。
ただし、双眼鏡で見ると丘の背後に鉄塔やら高いビルやらが結構あり、光害はそれなりにありそう。でも、大気の透明度が高い場合は、写真なら写るでしょう。
この日は北へ行くほど雲が少なそうだったので、その足で笹川流れへと北上。
柏尾海岸近くの高台は幸いもう雪がなかったので、ここでしばらく星景写真を撮りました。
とは言っても、あれよあれよと薄雲が広がりだし、オリオンの三つ星も見えるかどうかといったところ。
35mmだとバラ星雲も入るし、牡牛座なども入っていい感じ。
透明度が高いときなら、印象的な絵が撮れるかもしれません。

Img_4132

EOS60D改 + ROKINON 35mm F1.4 AS UMC
ISO1250, F2.8, 50秒 (20時48分・追尾撮影)

飛行機が入らないカットもあったのですが、あえてこのカットを掲載します。
まるで、飛行機がサヨナラを告げているように見えました。
サヨナラ、オリオン。

« ケンタウルス座 | トップページ | ようこそ桜前線 »

天体写真」カテゴリの記事

星景写真(下越)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31