無料ブログはココログ

« HIP POP, HIP POP! | トップページ | 新しい風 »

2010年9月23日 (木)

ペルセウス座銀河団の中心部

秋から冬にかけての天体の中で最も心を惹かれる領域が、流星群で知られるペルセウス座から牡牛座のヒアデス星団にかけての一帯です。その中心に位置するのはプレアデス星団。
こないだはペルセウス座銀河団のエイベル426を探し損なったけど、ひょっとしたら微妙に場所がずれていたのかもしれない。もう一度トライしてみてみなくては。
一気に気温が下がり、冷たい雨のそぼ降る今日、ハッブル望遠鏡のサイトをネットサーフィン。
エイベル426の中で最も明るい銀河、NGC1275の写真を発見し、自分が無意識にこの領域に魅了されていた理由がわかったような気がしました。
http://hubblesite.org/newscenter/archive/releases/2008/28/image/a/

Ngc1275large

さらに中心部を大写しした写真もあり、それを見ると中心核に渦巻き構造をもつ巨大な楕円銀河と渦巻き銀河衝突している様子がはっきりとわかります。
物理的にこの領域からは強力なX線や電波が放たれているのですが、この写真からも人智を越えた動的なエネルギーが放射されているのを感じ取ることができます。
こういった衝突銀河に最近は惹かれるんですよね。

さて、この場を借りて次回遠征(大げさか)の告知をしておきます。
10月9日土曜の夜、天気が良ければ山形県樽口峠へ行こうと思っています。
ブログで知り合った福島の坂本さんも駆けつける予定。
天体写真をやる人もやらない人も、もし良かったらどうぞ。双眼鏡を貸してあげますよ。
まあ、かなり人里離れた場所なので行きにくいとは思いますが。
9日は晴れるといいなあ。

« HIP POP, HIP POP! | トップページ | 新しい風 »

天体写真」カテゴリの記事

コメント

素早い宣言ですね(笑)。
福島市近郊で、天体写真をやっている地元民に出会いません。趣味の話を出来る仲間が近くにいると、もっと楽しめるんですけどね。
ちょうど、ジャコビニ流星群の極大日なので、オプション付きで楽しめれば良いですね。

佐藤さん、こんばんは。
大変綺麗な写真ですね、TheSkyで場所を見てみましたら銀河の大変多いところなんですね。

> 次回遠征(大げさか)の告知をしておきます。樽口峠 < 大変興味をそそられる宣言です。
丁度石川町の日と重なりますね、友人と浄土平経由で行かないか?と話をしているところです。

良い天候になると良いのですが。


もっちゃん、ハートレー彗星も楽しみです。
けんちゃさん、快晴率80%以上じゃないと行かないかも。へたれなので(^^;)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« HIP POP, HIP POP! | トップページ | 新しい風 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31