無料ブログはココログ

« 新しい風 | トップページ | 五泉市のパワースポット(その二) »

2010年9月30日 (木)

五泉市のパワースポット(その一)

最近本屋へ行くと、パワースポットについて特集した本が目立ちます。
科学的な定義はさておき、そこへ行くと頭のてっぺんがすぅーすぅーするような感じのする場所ってありますよね。
そういうところへ行くと、確かに心も体もニュートラルになります。
画家の横尾忠則氏がパワースポットを特集したある雑誌の中で、「究極的には自分が今いるこの場所、今この瞬間の自分こそがパワースポット」という卓見を示していましたが、確かにそういう視点を忘れてはいけません。
さて、旧村松町(現五泉市)には、とても気持ちのいいお寺や神社がたくさんあります。
旧市街も昔の面影をよくとどめており、丁度30年前の新発田の旧市街と同じような感じ。
特に村松高校周辺がいいですね。散策するにはもってこい。
時のたつのを忘れてしまいます。

Img_0548

Img_0556

Img_0562

Img_0568

Img_0567

Img_0571

以上は日枝神社の写真。
まだ紅葉には早いですが、秋の深まる時期に訪れると素晴らしいもみじを見ることができます。

Img_0574

境内には遊具も置いてあり、ついつい童心に返って遊びたくなります(ぼくだけ?)。

Img_0691

桜で有名な村松公園は、最も高いところの標高が103m。
その丘の上には愛宕神社が建っています(上の写真)。
さらには市街地を一望する展望台もこの近くにあり、是非足を運んでみたいところです。

« 新しい風 | トップページ | 五泉市のパワースポット(その二) »

神社・仏閣・史跡(下越)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新しい風 | トップページ | 五泉市のパワースポット(その二) »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31