無料ブログはココログ

« 日々学習 | トップページ | やっと捉えたNGC5128 »

2010年5月14日 (金)

藤の花と北方文化博物館

旧横越村にある北方文化博物館こと旧伊藤家住宅は、樹齢150年の藤の花でも知られております。
今日初めて満開の時期に訪れましたが、ついさっきまで小雨が降り続いていたという肌寒い天候にもかかわらず、園内はたいそうな人出で賑わっていました。

Img_5063

Img_5093p

Img_5096

Img_5146

Img_5154

Img_5165

Img_5169

藤の花と言えば、栃木県足利市のあしかがフラワーパークが有名ですね。
夏、睡蓮を見に行ったことは何度もあるのですが、今の時期に訪れたことはありません。
あそこの藤のコレクションと規模は世界一ではないでしょうか。
来年こそ、行ってみよう。

« 日々学習 | トップページ | やっと捉えたNGC5128 »

花全般」カテゴリの記事

コメント

昨日はたいへんお世話になりました。
空はあと一歩でしたが、佐藤さんとのカメラや星の楽しいお話、ありがとうございました。写真はHPに一部載せてみました。
ところで、佐藤さんが設置した近くにラジオペンチ(小)が落ちていたのですが、ご自分のではないでしょうか?一応持ち帰りましたので、お知らせください。

一番星さん、先日はお疲れ様でした。なぜか一番星さんとだけ現場で会いますね。赤い糸で結ばれているのだろうか^^;
早速のM16、完璧です。一番星さんの作風がぼくは大好きです。ラジオペンチ、確かにぼくのです。100円ショップで買ったやつ。今度いつ会うかわからないですし、一番星さんに差し上げます。いらなかったら処分しておいてください。お手数かけてすみません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 日々学習 | トップページ | やっと捉えたNGC5128 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31