我が家にゲストがやってきた
今朝はたくさん花の苗やら球根やらを植えたのですが、その作業中、庭にゲストがやってきました。
ジョービタキです。あとで図鑑を見たら雌のようです。
どうやら、土を掘り起こしたせいで昆虫や幼虫が表に出てきたのですが、それらを食べに来たみたい。
人に対する警戒心が薄く、3mくらいまで近づいても逃げないこともありました。
逃げてもすぐ近くに留まっていて、餌をひたすら伺っています。
作業終了後もずっと庭にいるので、300mmの望遠レンズが付いているデジカメを持ち出し、30分くらい写真を撮りつつ、彼女と遊びました。
もう、かわいいの、なんの。
バードウォッチャーの気持ちがわかります。こういったどこにでもいる小型の鳥を撮るのも面白いですね。
幼虫を口にくわえています。
笑っているみたい。
« 新潟市園芸センター | トップページ | オメガ星団との邂逅(前編) »
「動物・生き物」カテゴリの記事
- 我が家にゲストがやってきた(2010.04.08)
- 白鳥たちとたそがれる(2010.02.21)
- 真実の伴侶(2009.02.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
野鳥って、本当に見ていて飽きないですね。
7Dを適切に設定すれば、かなり切れのある写真が撮れるんですね。
この画像はmRAW現像でしょうか・・・
投稿: もっちゃん | 2010年4月 9日 (金) 00時00分
今まで天体用改造40Dで普通の被写体を昼間撮ったことがなかったので、試験的に今回は40Dを使ってみたんです。画質はsRAWです。ところで、昨夜は半年に一度の絶好の夜空が拝めると踏んだので、村上の山奥へ行ってきました。ラッキーが重なり、念願のオメガ星団とM83を撮ることができました。近日中にブログにアップします。
投稿: 佐藤俊彦 | 2010年4月 9日 (金) 11時42分