無料ブログはココログ

« お化けの楽園 | トップページ | ハスの楽園 »

2009年7月28日 (火)

導かれて平等寺薬師堂へ

P1000678

P1000682

P1000684

今日は遠い親戚の葬式へ出るために喜多方市の山間部へ行ってきたのですが、そこに掲げられた写真を見て、非常に懐かしい感じがしました。
その家とは普段付き合いが全くなく、葬式の連絡を受けたときも全然名前を思い出せなかったくらいです。しかしながら葬儀の場で写真を見て、あ、この人(89歳のおばあさんです)知っている!と思いました。
子供の頃しか直には会っていないはずだけど、その後もずっと見守ってくれていたのです。多分、何度か夢の中で会っているかもしれません。
直接の血縁関係もない人なのだけれど、気にかけてくれていたことを、愛されていたことをエネルギーのレベルで知り、ハートに染み入るものがありました。
その帰り、今は光のエンジェルとなったそのおばあさんのスピリットに導かれて立ち寄ったのがここ阿賀町(新潟県)の平等寺。
日本有数の巨杉”将軍杉”と、国重要文化財指定の薬師堂を有することで知られている曹洞宗の古刹です。
薬師堂の建立は1517年。室町時代の禅寺の様式を色濃く残しています。
境内は穏やかな気に満ちあふれ、訪れる人を優しくエネルギーでマッサージしてくれるかのよう。
昔から一度は行かなくてはと思っていた場所なのですが、やっとご縁ができて訪れることができました。
薬師堂手前には3枚目の写真に見られるように石像群がずらっと並んでいるのですが、とりわけこの場所に強いエネルギーの渦を感じます。おばあさんのスピリットもここで次なる次元へと、光のグリッドへ消えていきました。

P1000698

P1000699

樹高38m、目通り幹囲19.3mある将軍杉も国の天然記念物に指定されています。
中央の主幹は昭和36年の室戸台風によって折れたのですが、他の幹の樹勢は盛ん。
この木にも癒されます。
癒し系スポットとして、弥彦神社に勝るとも劣らない素晴らしい場所でした。

Camera : Panasonic TZ7

« お化けの楽園 | トップページ | ハスの楽園 »

神社・仏閣・史跡(県外)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« お化けの楽園 | トップページ | ハスの楽園 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31