昆虫の楽園
最近全然晴れないので、新月期なのに星を見に行けません。ならばということで、クワガタ探しにトライ。
カブトムシがたくさんいるところは既に知っているのですが、クワガタムシとなるとなかなか見つからないのです。
地図と首っ引きになること2週間、満を持して向かった先は佐潟。
野鳥のサンクチュアリとして知られ、ラムサール条約の指定地にもなっています。
ここの柳林に行ってみたら、いやあ、完璧です。いい感じで蜜が出ています。
下見のつもりで行ったので時刻は真っ昼間なのですが、それでもカブトムシを10匹近く目撃。残念ながらクワガタは見なかったけど、夜間訪れたらきっといるでしょう。
あと、ゴマダラカミキリを10匹以上見かけました。いやあ、いいですね。わくわくしました。
佐潟のはじっこにはハスの群生地がありますが、今までそこの水辺へ出る道を知らなかったのだけど、くだんの柳林を抜けると、まさにそのハスの群生地へ出ることができました。
素晴らしい景色です。大自然そのもの。
これだから探検?はやめられません。
Camera : Panasonic TZ7
« フラワー・オブ・ライフの象徴 | トップページ | お化けの楽園 »
「花全般」カテゴリの記事
- 木漏れ日に咲く(2018.06.07)
- 妖精の潜む濁川公園分区園(2018.06.01)
- 二宮邸の花園 (2)(2018.05.31)
- 二宮邸の花園 (1)(2018.05.30)
- (続) 滝沢の水芭蕉(2018.04.04)
コメント