無料ブログはココログ

« 五泉のチューリップ畑 | トップページ | 花冷えの新潟ふるさと村 »

2009年4月21日 (火)

夢の中へ

Img_1716_18

Img_1673_76_2

Img_1706_09

Img_6720_23

Img_6708

強風吹きすさぶ中、胎内市の長池公園とその周辺のチューリップ畑を一通り周遊。
ここ1週間で長池公園のチューリップも一気に開花が進み、7分咲きといったところでしょうか。
でも栽培されているのは小ぶりな品種が多く、五泉のチューリップの方が見応えがある気がします。もっと大型の品種を植えればいいのに。
今日はある技?を試してきました。
風の強い日はそれを生かした作品を創ればいいわけで。
かねてから考えていたように、光を減少させるNDフィルターを装着して、スローシャッターで三脚で撮ります。同じ構図を4枚くらい。
また、星野写真で使う拡散系フィルターも必要に応じて使ったりします。
その4枚を天体写真専用ソフト・ステライメージでコンポジットするのです。
キャノンのカメラは多重露光ができませんが、ステライメージやフォトショップを使えば多重露光ができるばかりか、もっと凝った演出が可能です。
もちろんRAWの現像もステライメージ。本当はコンポジットする枚数とかその他色々試してみたいことがたくさんあるのですが、時間がない・・・(最後の写真のみ1枚撮りです。)
時にはこうした遊び心を働かせて作画するのも楽しいもの。

天体写真のみならず、一般の写真でもこのソフトの自動現像は使えます。
実際ここに掲げた写真はフォトショップで最終調整を加えていますが、ほとんど明るさの微調整のみ。色はほとんどいじっていません。
ステライメージは動作が極めて重いのが難点ですが、サードパーティー製の現像ソフトではフォトショップと並んで最もお気に入りのソフト。コンポジット機能はフォトショップ以上に高機能で使いやすいです。

カメラ:EOS50D、EOS40D
レンズ:EF16-35mm F2.8 USM II、EF300mm F4 IS USM、シグマ150mm F2.8 MACRO HSM

« 五泉のチューリップ畑 | トップページ | 花冷えの新潟ふるさと村 »

チューリップ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 五泉のチューリップ畑 | トップページ | 花冷えの新潟ふるさと村 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31