星降る夜のソフトクリーム
さて、おととい(2日)撮った写真を紹介します。
この日は曇っていて、プレアデス星団を撮ったのみ。さて、帰ろうかなと思って最後の名残に双眼鏡であたりを見渡すと・・・あれ、飯豊連峰が見えているじゃん。
低空の一部の方角は晴れているようだったので、何枚か撮ってみました。
上の写真は300mm、下の写真は200mmの望遠レンズでの作品です。
三日月がまだ出ており、山肌に映っている影は月明かりと新発田市の町明かりによるもの。肉眼ではほとんど白い山肌が見えないほどの暗さだったのですが、さすが2分も露出をかけるとよく写ってくれます。
この山は杁差岳(1636m)。しっかり山小屋も写っています。結構感動ものです。
まるで巨大なソフトクリームみたい。美味しそう。
この山小屋で一晩過ごしたら、ものすごい星空を拝むことができるんだろうな。
今回初めて天体写真専用のRAW現像ソフト、ステライメージver6でこのような普通の風景写真を現像してみました。
結果は・・・本当に驚きました。純正のDPPで現像したものに比べてノイズが極端に少ないのです。さすが、ノイズと戦う天体写真用に専門特化されているだけのことはあります。
ホワイトバランスは、その光源のオリジナルの雰囲気をやや残すDPPに対し、完璧に補正するタイプのようです。明るさも実はもっと明るく現像されました。
ステライメージ、使えますね。星に限らず夜景の写真なんかにもいい結果を出してくれそうです。
« 珠玉の星たち | トップページ | 初めての天体アラカルト »
「天体写真」カテゴリの記事
- FlatAideProを試す(2017.05.06)
- 鷲のテイクオフ(2015.12.14)
- ジェミニアンの君へ(2015.12.13)
- 久しぶりの星野写真(2015.09.17)
- 流れ星3つ(2015.08.10)
コメント